(0)何で今頃…… 今回のコラムのテーマは「クイズ」。 さて、クイズのブームが到来していると言うわけでもない(どちらかというと衰退期とも言える)のに、どうして今頃になってクイズ番組をテーマにしてコラムを書くのか…………そう疑問に感じられている方も多いのではないだろうか。いや、私だってこんなテーマでコラムを書くことになるとは思わなかったぞ。とりあえずは、「『クイズタイムショック』『地球まるかじり』復活記念」ということで考えて頂きたい。 書くきっかけとなったのは、サークルの仲間である大学の後輩達と食事を食べに行った時。どうしてかは分からないが、突然「昔のクイズ番組」というテーマの話題に突入し、周囲の人間が「何事か」と訝しげな視線を投げ掛けるのを無視し、3人でクイズ談義に花を咲かせていたのである。さて、このクイズ談義の中で、こういう言葉が出てきた。 「そう言えば、最近、クイズ番組って少なくなりましたね」 実際には、今日でもクイズ番組はしっかりと残っているのだが、一時期のブームに比べれば、その数は少なくなったと思われる。 では、どうして減ってしまったのか? ここでは、そんなことを考えながら、「面白いクイズ番組の条件とは何か」というものも併せて考えて……ええと……結論、どうしようか(--;)。 とりあえず、クイズ番組に関する「雑記」としてお読み頂きたい。 |
(1)クイズ番組 まずは、クイズ番組とはどういうものなのかを考えてみたい。 基本的なルールは、出題者が問題を出し、解答者が早押し(もしくはクリップボードへ記入)によって解答、正解だった場合は得点が加算され、最終的に得点が最も多かった者が勝者となるというもの。で、テレビ番組の視聴者は、出された問題を解こうとする解答者達の姿を見たり、自分達が解答者と同じ立場に立って問題を解こうと頭を働かせたり、問題と附随して紹介される様々な情報──歴史の知識や商品情報など──から知識を得ようとしたりして、クイズ番組というものを楽しむのである。 このクイズ番組を乱暴に分類するとすれば、「視聴者の参加度」という観点から大きく2つに分類できる。
「どちらのクイズ番組がより××だ」という論議は行わないことにする(面倒だし)。 |
(2)良いクイズ番組の条件 では、長続きする「良い」クイズ番組の条件とは一体何か? これは個人的な見解だが……まあ、御覧あれ。
|
(3)クイズ番組が終了する条件(厳密には終了の引金となる事象) ここまでの項目を見れば、逆にクイズ番組が終わってしまう条件も見えてくる。
テレビ番組というものはいつかは終焉を迎えるものであるが、みすぼらしい末路だけは迎えたくないものである。 |
(4)ちょっと異質な論議 1990年代の前半には大規模なクイズブームが存在し、「クイズ王」なるものを決定する為の番組が色々と製作されていた。このブームは一過性のものであり、今日ではかつてのようなクイズブームの面影は無い。 しかし、クイズブームがそもそも存在しなかった一昔前と今日を比較しても、クイズ番組そのものの数が減少してしまったという実感はどうしても否めない。この減少は何が原因なのだろうか?
クイズ番組の場合、その数が減った原因は主として2つに分けられるのではないだろうか。
さて、今後クイズ番組が増えることがあるかというと、微妙なところである。ただ、クイズ番組が完全に無くなることだけは決してないということは確かであろう。 だって、NHKが絶対に1本は残しそうだし。 本文書が、クイズ番組を新たに作ろうとする放送作家の方の参考になれば幸いである。 |